Now Loading...
福井県敦賀市の呉服屋でございます
地模様が美しい金茶の訪問着です。 上前にくる金茶から焦げ茶、葡萄茶色へのグラデーションが大胆で それでいて大人のが落ち着きを感じさせます。 絵羽全体を見てみると夜に浮かぶ満月のように見えます。 満月を自身の体に纏うことが […]
山形県米沢市の機屋さんの中でも名門中の名門、 新田さんの夏紅花紬のご紹介です。 単衣と夏物の時期に着れるので、着用期間は5月から10月くらいですね。 ピンクとグレーの美しいストライプ、ぜひ楽しく着こなしてください。 素材 […]
こちらのゆかた、かなり強烈な色使いになっております。 が、仕立てて着るとかなり美しいんじゃないかと。 人が着てなさそうなのが着たい!という方にオススメの一枚です。 素材 綿100% 申し訳ございません。現在仕立てが大変混 […]
獅子舞の獅子のごとく、なんともお祭り感満点のゆかたです。 しかし色はシックで、帯は様々な色が合わせられると思います。 少し広巾ですので男性女性、どちらにもオススメです。 素材 綿100% サイズ 反巾40cm 申し訳ござ […]
このガラガラギザギザ帯揚、何にでも合う無難なものではないですが、だからこそきもの通の方に上手に使っていただきたいです。 帯周りを美しく整えるとともに、着物姿に色や柄を添えるコーディネートのポイントとしても重要な役割を担う […]
大江山鬼紬 さらっとした上質な絹です。 桶絞りの中に細かい絞り加工も施されていて、 職人のこだわりが随所にかいまみえる手の込んだ逸品です。 紬地ですのでちょっとしたお出かけにピッタリです。 素材 絹100%
素材 表地:綿100%裏地:ポリエステル100% サイズ 約17cm巾×長さ約410cm 企画・染色 日本この製品は中国における日本企業の工場で製造されたものです。
板締綿帯 二等辺(十字)スカイブルー 素材 表地:綿100%裏地:綿80% 麻20% サイズ 約17cm巾×長さ約380cm 企画・染色 日本この製品は中国における日本企業の工場で製造されたものです。
黄色ベースの地色に小花柄のような六通の柄。 色無地、小紋に合わせるのに最適です。 金糸が少しだけ入っていますが、雰囲気が合えば紬にも映えると思います。 小柄の帯は結構合わせられる着物が多く、重宝します。ぜひ着回しアイテム […]
お隣の滋賀、秦荘紬の産地で織られた麻帯です。 藍色の地色に変わり市松のような大胆な柄は、夏にピッタリ。 6.7.8月に大活躍すること間違いなしです。 小千谷縮や綿麻のきものと相性抜群!暑い夏に涼感を与えてくれる1本です。
単衣の新セオリー -5月から9月まで着まわす大人の綿麻着物- 2020年の”59kimono”をお届けします。 1枚で5月から9月まで着まわせて 着心地も良い綿麻きもの それでいて他にはないデザイ […]