Now Loading...
福井県敦賀市の呉服屋でございます
薄紫の地色に四季の草花が描かれた大変上品なお品になります。 京都の手描き友禅作家松井青々氏による色留袖です。 優しい色合いながら存在感のある意匠です。 薄紫色の色味はすべての女性を引き立たせてくれそうです。 ♯色留袖 ♯ […]
皇室献上作家である京都 藤井寛氏の作品です。 手描き友禅の作家の第一人者である素晴らしい作品をぜひご覧ください。 うねる波と松竹梅の絵図が何とも言えない奥深い色合いを出しており 吉兆が幾重にも重なることを表しているような […]
深緑に黒を置いてもう一つ深くなった色が目を引く黒留袖のご紹介です。 京都の染繍工芸鈴木さんの作品で松竹梅が金箔や金糸で 表現されています。 大変美しい凛とした意匠となっております。 ♯黒留袖 ♯染繍工芸鈴木 ♯深緑色 ♯ […]
グレーの地色に金箔や金糸で波や流水が描かれた逸品です。 吉祥文様の鶴〈松喰鶴)亀が描かれておりその先には雲が隠してもなお光り輝く月。 ひそやかで優しい意匠になっております。 ♯色留袖 ♯グレー ♯金箔 ♯金糸 ♯流水 ♯ […]
十日町吉澤友禅さんの色留袖になります。 薄いグレーの浜ちりめんに松の図柄に金駒刺繍と とても大人っぽい印象です。 ブルーベースの方にとてもお似合いになると思います。 ♯色留袖 ♯吉澤友禅 ♯浜ちりめん ♯薄グレー ♯松 […]
西陣織成謙さんの色留袖になります。 少しこっくりとした茶色に松竹梅と観世流水紋様が大変美しいお品です。 着物のお色に対して松の枝も雪を被ったような白色でなんとも言えない美しい佇まいを 感じます。 このお色はぜひイエベ秋タ […]
襟肩から胸元にかけて赤紫のお色でくっきりとした輪郭を際立たせ 胸元から帯、袖丈いっぱいにかかるまで 柔らかいピンクに白色で桧垣柄を表現されています。 帯より下の桧垣柄にはさわやかな黄緑色も使われておりとても美しいお品です […]
思わず目を留めてしまうようなパステルカラーなのですがくすみ系の お色なのでブルーベースの夏タイプの方にぜひ袖をとおしていただきたいです。 裄 一尺七寸五分まで ♯絞り ♯くすみカラー ♯ターコイズブルー ♯薄紫色 ♯黄緑 […]
フォーマルの附下です。 淡い桃色のお着物で優しい雰囲気でお祝い事やパーティなどにぴったりです。 小雀の飛び立つ方向も喜びを表しているようです。 束ね熨斗の美しい模様は生地の裏面を見ていただくと(五枚目画像)よくわかります […]
紬のちょっとカジュアル目の附下になります。 明るい黄色から一度グレー寄りの色からの金茶へとグラデーションがかかり お顔元をぱっと華やかに彩る計算されたお色になります。 ♯附下 ♯淡黄 ♯金茶 ♯黄色 ♯グレー 素材:絹1 […]
藍染の格調高い美しい訪問着です。 皇室御用達の西陣織の織元である山口美術織物さんのお品です。 美しい模様は合わせる帯によっていくつもの表情を魅せてくれそうですね。 ♯訪問着 ♯藍染 ♯藍色 ♯山口美術織物 ♯皇室御用達 […]
さわやかな淡い藤色(水色)が目を引く訪問着です。 染め残した地色の部分は雲か雪か霞でしょうか。 地紋は紗綾型紋様です。 ♯訪問着 ♯淡藤色 ♯薄葡萄色 ♯黄緑色 ♯辻が花 素材:絹100%
優しい薄黄色に辻が花風の草花が描かれています。 ※五枚目の画像にある通り、小さな小さな穴があります。 後ろ右脇の下あたりになります。 詳しくはお問い合わせくださいませ。 ♯訪問着 ♯薄黄色 ♯瑠璃紺色 ♯葡萄色 ♯金 […]
薄金色と深緑の染め分け絞りになります。 大胆に分けられた境界線は山河を表しているのでしょうか? 小さな小花に地色を残し、その周りにさらに色とりどりの色付けをしているのが繊細で素敵です。 地紋の可愛い花紋様も魅力的です。 […]
大樹に咲きほこる桜、春風に大きく乱れ飛ぶ桜吹雪、大きな川の流れに乗って舞う花筏… 見る人によって色んな風景を思い浮かべることができそうなデザインを絞りの技術で表現しています。 この着物をまとった時どんな印象を受けるかぜひ […]
紫色(菖蒲色)の深いお色に花織風の地模様のお品です。 刺繍は白い草花が花束のような形で施されています。凛とした雰囲気のお着物です。 ※花織とは‥琉球花織と言われ沖縄に古くから伝わる経糸もしくは横糸を浮かせて織り、 […]
薄紫の地色に菊の華と流水が描かれた訪問着です。 華のお色も控えめで上品な図柄です。流水の水面から顔をのぞかせる華や横向きの華の表情が とても豊かで愛らしいなと思います。 ♯訪問着 ♯白菊 ♯黄菊 ♯鹿の子 ♯黄色 ♯灰色 […]
地模様が美しい金茶の訪問着です。 上前にくる金茶から焦げ茶、葡萄茶色へのグラデーションが大胆で それでいて大人のが落ち着きを感じさせます。 絵羽全体を見てみると夜に浮かぶ満月のように見えます。 満月を自身の体に纏うことが […]
生成りの地に葡萄の実と蔓の模様が描かれています。 裾近くには斜め横段に描かれた鹿の子紋様が目を引きます。 ワインパーティなどにお召しになってはいかがでしょうか。 ♯ぜんまい織 ♯結城紬 ♯二代目川村久太郎 ♯葡萄 ♯蔓 […]
グレー黄茶の型染紋様がとてもおしゃれなお品です。 色合いが淡いくすんだ色なので色んな帯に合わせていただけます。 ♯結城紬 ♯二代目川村久太郎 ♯菊 ♯流水 ♯野草 ♯格子 ♯蝶 ♯楓 ♯籠目 ♯唐花 #くすみカラー 絹1 […]