Now Loading...
福井県敦賀市の呉服屋でございます
目の覚めるようなビタミンカラーのイエロー そこに贅沢な花織、道屯織をあしらった工芸品に近い逸品です。 配色がとても綺麗で、見るたびに惚れ惚れする帯です。 紺色や白の着物に最高に合うと思います、ぜひコーディネートをお楽しみ […]
正真正銘の牛首紬、六通の合わせやすい染帯でございます。 こちらは価格を圧倒的に下げる理由がありまして、同柄色違いで2本所有しているからです。 地元のお客様に似寄りをお売りするわけにはいかないので、 今回スペシャルプライス […]
ぜんまい紬野蚕糸の生地に、美しい華唐草を染め上げた きれいな九寸名古屋帯です。 ただ、最初(タレ部分)とお太鼓から腹柄の部分との色の違いがあり、 写真では写りきらないのですが比べるとよくわかります。 その点ご了承いただけ […]
モノトーン織の八寸名古屋のご紹介です。 幾何学模様でどんなきものにも合いやすく 比較的ライトな、軽めの生地なので単衣にも最適です。 織でボカシのようになっている芸術性をぜひお楽しみください。
インドシルク、まさに野蚕糸と呼ぶのにふさわしい、 なんとも味わい深い作品です。 そして作品名は「波」 柄部分にはたてのドットのような柄と、横の流れるような波柄が 芸術的な逸品でございます。
こちら、なんとも可愛らしい九寸名古屋帯でございます。 桜の柄が大小に散りばめられ、その中に雪輪と柳、疋田の柄が 芸術的に配置されています。 お太鼓柄となっており、お腹の柄も同柄です。 春に向かっていく時期などに最高の逸品 […]
単衣、夏用に最高に活躍するこちらの「涼嘉」 ただのブルーではなく、グラデーションがたまらなく美しいです。 紗織になってはいますがそんなに透け感は少ないので、 4月5月の暖かな日なら何の問題もなくお使いいただける帯です。
こちらの帯、九寸帯として登録していますが 総柄なので裏地をつければ袋帯として仕立て上げることも可能です。(裏地代は別料金) グレー地のグラデーションで品がよく、色無地や付け下げ、小紋、 袋帯にすれば訪問着にもお使いいただ […]
黄色ベースの地色に小花柄のような六通の柄。 色無地、小紋に合わせるのに最適です。 金糸が少しだけ入っていますが、雰囲気が合えば紬にも映えると思います。 小柄の帯は結構合わせられる着物が多く、重宝します。ぜひ着回しアイテム […]
なんとも涼しげな淡い配色の本麻八寸帯。 このオレンジとイエローのコントラストがとても優しく、 薄いグリーンの細いラインが入っています。 夏の涼感を楽しむことができます。 きもの風のゆかたにも合いそうな1本で重宝すること間 […]
なんとも涼しげな淡い配色の本麻八寸帯。 この薄緑色と淡いピンクのコントラストがとても優しく、 夏の涼感を楽しむことができます。 きもの風のゆかたにも合いそうな1本で重宝すること間違いなしです。
お隣の滋賀、秦荘紬の産地で織られた麻帯です。 生成り色の地色に変わり格子市松のような大胆な柄は、夏にピッタリ。 6.7.8月に大活躍すること間違いなしです。 小千谷縮や綿麻のきものと相性抜群!暑い夏に涼感を与えてくれる1 […]
お隣の滋賀、秦荘紬の産地で織られた麻帯です。 藍色の地色に変わり市松のような大胆な柄は、夏にピッタリ。 6.7.8月に大活躍すること間違いなしです。 小千谷縮や綿麻のきものと相性抜群!暑い夏に涼感を与えてくれる1本です。
黒地のようで茶色と紫の間のような地色で、近くで見ると何色もの 経糸が織り込まれ非常に趣き深い色に仕上がっています。 そしてこの一見ランダムに見える格子が、織の太さ、色、重なり具合と絶妙なバランスで 織り上げられており、地 […]
数種類の糸と織組織を組み合わせ、独特の風合い、色合いを 表現するこの胡蝶シリーズ。 帯としてはすごく合わせやすく、柄物の小紋や紬、無地感のものにもぴったり合います。 また、和紙糸を使用しているため、軽く締め心地の良い八寸 […]
野原俊雄さんの花織の帯は、もしかすると珍しくないかもしれません。 結構色んな呉服屋さんが取り扱っている可能性があります。 しかしこの薄いグレー地色の単衣夏向き清涼感と、なんといっても 花織の配色。こちらにとても惹かれて仕 […]
牛首紬は石川県白山地方で織られますが、染めることはできません。 ですので、最高の双子繭で織られた白生地を染めるセンスと技法によって 作品の良し悪しが決まってしまうのです。 この染め帯は、まさに完璧な染めにより牛首の良さを […]
伊勢型紙を2枚使った変わり七宝柄の染め帯です。 粋なきものに合わせてコーディネートしていただきたい、 シックでクールな名古屋帯です。 生地は伊と幸のRAW SILK、しなやかで美しく、粋な染め帯独特の存在感を醸し出してい […]
当店がリニューアルオープンする際に 現在日本一の染色家との呼び声も高い 山形県米沢の諏訪豪一さんに、?布の帯と一緒に 当店オリジナルの染料で染めていただいた逸品でございます。 小梅子、紫、藍、玉葱、桜と五つの染料で染めて […]
素材 絹100 % サイズ –